
山下イクミ
転勤族家族の暮らしづくりコーチ
1981年東京都生まれ、青森市在住。
お茶の水女子大学生活科学部食物科学講座卒業。同大学院在学中より、教育現場を経験。卒業後はITベンチャー企業で技術部門およびお客様サポート部門を兼任。
転勤族である夫との婚約を機に、教育の現場に戻る。お茶の水女子大学食育ステーションスタッフ、私立中高一貫校での家庭科教員、専門学校での栄養学講師として働く。
結婚後、夫の転勤で新潟県長岡市へ。知人なし・親戚なしの環境の中での孤独な子育てを経験。想い描いていた理想の子育てとは正反対の、イライラ・ガミガミの毎日に「このままでは子供を潰してしまうのでは」と危機感を感じ、コーチングを学び始める。
マザーズコーチングスクール(MCS)、トラストコーチングスクール(TCS)で学ぶ中で、自身の母が望む母親像に縛られていた自分に気がつき、自分らしく子育てをすること・自分らしく生きることが、子供の笑顔に繋がっていくことを実感。
2018年、TCS認定コーチ、MCS認定マザーズティーチャー、パートナーアソシエイツ協会(PAA)認定パートナーシップコーチ、整理収納アドバイザーを取得。
かつての自分と同じように、ひとりで子育てを頑張っているママ達のために、コミュニケーション講座やおかたづけを通じて、ママも子供も笑顔になれる暮らしづくりをサポートしている。
個別セッションの他、子育てママ向けのお茶会や、青森市つどいの広場「さんぽぽ」・青森市佃保育園ふれあい子育て支援センター・青森市内の幼稚園・保育園の保護者研修会などでも講座も行っている。
「転勤族ママ&子どもたちを笑顔でいっぱいにすること」をミッションに、全国を転勤で転々とする中で「自分が行った先では笑顔の花を咲かせる!」と精力的に活動。受講者やクライアントからは「いつも気づきを与えてくれる」「目の前が広がりました」という声も多い。
転勤族の夫、娘、息子の4人暮らし。
趣味は、カフェでおいしいコーヒーと甘いものを食べること。最近、チアダンスを習いはじめ、音楽がかかるとキッチンで突然踊り始めることも・・・
【所有資格等】
・TCS認定コーチ
・MCS認定マザーズティーチャー
・PAA認定パートナーシップコーチ
・トラストコーチング社ナーサリーコーチング青森エリアリーダー
・整理収納アドバイザー
・親・子の片づけインストラクター2級
・ビジュー式片付けカードワークインストラクター
・中学・高校教員免許(家庭科)
・食生活アドバイザー2級