
あなたの「こんなふうに暮らしたい」を
一緒にカタチにしていきませんか?

『ママのためのお片づけコーチング』に
ご興味をもっていただき
ありがとうございます。
『ママのためのお片づけコーチング』は
対話とお片づけの実作業を通じて
あなたの「こんな暮らしがしたい」を一緒にに見つけ
ともに想い描きながら
カタチにしていくサービスです。
整理収納アドバイザーであると同時に
プロのコーチであるからこそできる
心地いいお片づけ時間をお届けしております。
(※コーチとは、アドバイスをせずに、より楽しく、より早く、より確実に目標達成をする、コミュニケーションのプロのこと)
『ママのためのお片づけコーチング』を通じて
あなたが心地いいと感じる「お片づけ」のカタチを見つけ
自分のほんとうの気持ちと出会ったり
大切なものに気がついていく時間になるように
心をこめてサポートいたします。
いつも「片付けなきゃ!」と思っている/言っている気がする
もっと効率的に家事ができるようにしたい
「片づけなさい」が口癖になっていて、どうにかしたい
子どもが自分でできるお片づけの方法が知りたい
転勤族だからこその整理収納のポイントを知りたい
片づけたいけれど、ひとりではなかなか片づけられない
『ママのためのお片づけコーチング』3つのコース
『ママのためのお片づけコーチング』には、3つのコースがあります。
お試しセッション(60分間)
まずは「お片づけコーチングセッション」を体験したい方へ
お話を伺いながら、あなたが暮らしの中で大切にしていきたいことや
よりよいお片づけの方法などを一緒に見つけていきます
どれを選んだらいいのわからないという方は
お気軽にご相談ください
よくあるご質問
Q.子どもと一緒にお片づけコーチングを受けることはできますか?
はい、できます。
子ども部屋や、子どもスペースのお片づけの場合、お子さまと一緒に受けることで、よりお子さま自身がお片づけしやすい仕組みをつくっていくことができます。
ただし、キッチンやリビングなど、主に大人が使うスペースのお片づけ作業の場合、お子さまと一緒ですと、まれに通常よりもより多くの時間がかかることがございます。ご了承ください。
Q.それぞれのメニューで、どのくらいのスペースを片づけることができますか?
お片づけ作業の進み具合は、お部屋の広さや、モノの量などにより異なりますが、ひとつの目安として、下記の時間をご参考にしていただければと思います。
キッチン・・・8~10時間程度
リビング・・・6時間程度
子ども部屋・・・6時間程度
子どもスペース・・・4時間程度
洗面所・・・4時間程度
尚、「お試しセッション」には、お片づけ作業は含まれておりません。もし、お片づけ作業もしたい場合には、「じっくりセッション&お片づけ作業」をお申込みいただくか、追加で「リピーターズプラン」をお申込みください。
Q.お片づけ作業のサービスと、家事代行サービスとはどのように違うのですか?
お片づけ作業は「お客様と一緒に作業する」というのが、一番の違いです。詳細はこちらのブログ記事をご覧ください。
Q.お片づけが苦手なのですが、私でもできますか?
もちろんです。私自身、数年前まではお片づけが苦手で悩んでおりました。
だからこそお伝えできることがあると思っております。ぜひ一緒に、理想の暮らしを実現していきましょう!
Q.コーチングを受けずに、お片づけ作業だけを申し込むことはできませんか?
はじめての方の場合は、必ず「お片づけコーチングセッション」のお時間をとらせていただいております。
「お片づけコーチングセッション」を行うことで、お客様が想い描いている暮らしにあったご提案や、お客様が「維持でしやすい」お片づけ、お客様にピッタリの「収納方法」がご提案でき、リバウンドしにくいおうちになるためです。
Q.青森市外なのですが、申し込みできますか?
お住まいの地域により、サポートできる内容が異なりますが、ぜひご相談ください。
パソコンやスマートフォンを使ったオンラインzoom(無料)を使えば、全国どこにお住まいの方でも、「お片づけコーチングセッション」を受けることができます。また、お片づけ作業につきましても、オンラインでできることもございますので、まずはご相談いただければと思います。
尚、青森市(浪岡地区を除く)以外のご自宅へ伺う場合は、移動時間1時間につき1,500円の出張費用をいただいております。
Q.男性でも、申し込みできますか?
こちらのサービスは、基本的に女性のみお受けしておりますが、ご夫婦でのご受講は可能です。お申込みの際に、お伝えください。
Q.駐車場は必要ですか?
はい、お片づけ作業に必要な道具などを持参するため、車でお伺いいたします。お手数をおかけしますが、駐車スペースのご準備をお願いいたします。
ご自宅に駐車スペースがない場合、最寄りのコインパーキング等に停めさせていただきます。その場合、駐車料金実費のご負担をお願いいたします。
Q.支払い方法を教えてください
お支払いは、事前のお振込みか、当日現金払いからお選びください。キャンセルポリシーにつきましては、こちらをご覧ください。
Q.上記以外に質問があるのですが・・・
小さなことでも結構です。下記、お問合せページより、お気軽にご相談ください。