子どもの薬の収納どうしてる?子供や種類が多くてもわかりやすいしまい方
気温差のある最近、子供たちの間でも風邪がはやっているようですね。 わが家の子供たちも例に漏れず、風邪をひいてしまいました。 今回もいつものように、1日1回服用のお薬、1日2回服用のお薬、1日3回服用のお薬が処方さ…
暮らしを整える
気温差のある最近、子供たちの間でも風邪がはやっているようですね。 わが家の子供たちも例に漏れず、風邪をひいてしまいました。 今回もいつものように、1日1回服用のお薬、1日2回服用のお薬、1日3回服用のお薬が処方さ…
お知らせ
昨日、今日と別々の方に マザーズコーチングを開講。 また、今、夢を形にしようと 自分自身と向き合っている方とも お話してきました。 開講するたびに いろいろな方とお話しするたびに 応援したい気持ちが強くな…
暮らしを整える
小学生になったら、やっぱり学習机って買った方がいいのかな? でも、学習机って場所もとるし。 いずれ兄弟全員分の学習机を置くとなると、場所がちょっと困るなぁ。 リビング学習もいいっていうよね? あれ?でも、弟や妹がいる…
わたしらしく働く・生きる
「転勤族の妻だから働けない」という思い込んでいた私。 それが、ある2つの言葉との出会いによって、 今は焦らずに、今できることを、とにかくしっかり頑張っていこう!それが未来の自分につながるはず! と長い目で働くこと…
わたしらしく働く・生きる
「転勤族の妻だから、働けない。・・・でも、本当は働きたい。」 こんなふうに思ったことがある転勤族妻の方もいらっしゃるかもしれません。 実はこれは、わたしがずっと抱えていた葛藤でもあります。 ●転勤族妻は、いつ…
子育てのこと
「カレー作るよ!なに入れるー?」 そんな話をしていたら 息子のリクエストはまさかの・・・ 「ブラッドオレンジ!」 カレーのパッケージを見…
暮らしを整える
みなさん、炊飯器ってどのように選んでいますか? もちろん美味しく炊けるものがいいですが、それ以外にもいくつか自分なりのポイントを押さえて選ぶと、使いやすくてお気に入りの一品が見つかるかもしれません。 わが家の場合…
子育てのこと
今日から新年度ですね わが家も 娘は児童会(学童)がはじまり 息子も幼稚園の預かり保育の日が増え わたしも少しずつお仕事モードに 新しい生活のスタートです とはいえ 根っからの甘えん坊さんの娘…
子育てのこと
あるテレビ番組で 大人が鬼ごっこをしているようすを見ていた娘。 娘「鬼ごっこって、子どもっぽくない?」 私「そう?どうして子どもっぽいって思ったの?」 娘「だってさ、『鬼ごっこ』だよ?」 私「そっか・・・じゃあ、大人…
暮らしを整える
毎日のように保育園、幼稚園から持ち帰ってくる子どもの工作の数々・・・。 皆さん、どのように収納していますか? 「子どもの成長の記録としてとっておきたいけど、どうやって収納すればいいの?(そんなにマメじゃないから続かな…