【中学生の部活選び】見守る中で気づく、親の思い込み・決めつけ
中学校に入学し 楽しみにしていた部活動 娘は吹奏楽部に入ったようです。 部活動選びも ちょっと油断すると 心の中にいろんな 「親目線の思い込み・決めつけ」 が出てきてしまうものですね。 私の場合は 自…
中学校に入学し 楽しみにしていた部活動 娘は吹奏楽部に入ったようです。 部活動選びも ちょっと油断すると 心の中にいろんな 「親目線の思い込み・決めつけ」 が出てきてしまうものですね。 私の場合は 自…
いってきます!のまま なんの報告もできないままだった 種子島での娘の卒業式の話。 実はあの投稿の後 さまざまパプニングがありました… 鹿児島空港で 鹿児島県在住のコーチ仲間の 村田コーチと会おう! と約束をし…
あっという間に1年 卒業式と留学生修了式のために 種子島へ向かいます! 南種子町の皆さま、 本当に1年間 どうもありがとうございました!! 読者の皆さま、 島での様子など またあらためて 記事にさせていた…
息子が突然 「「世の中、金だ」って言っている人は 本当の幸せを感じたことがない人だよね…」 と話し始めました… え!?なになに!?と思ったけど 「(息子)くんは 何をしている時に幸せを感じるの?」…
こんにちは シニアマザーズティーチャーの山下イクミです。 さて、今日は 「宇宙留学に行きます」「行っています」 と話すと 必ずと言っていいほど聞かれる質問 「寂しくないの?」 について。 宇宙留学の期間は1年…
こんにちは マザーズティーチャーの山下イクミです。 娘が種子島宇宙留学に出発して 10ヶ月が過ぎようとしています。 ちょうど、来年度の宇宙留学生の 決定通知も届いた頃のようですね。 さて ここまであまり…
転勤族っていうと それに帯同する家族にとっては あまりいい印象はないかもしれません そういう私自身も 表向きはポジティブに話していても 転勤は嫌だなぁ〜と ずっと思っていました。 (旦那さん、ごめんなさい、、、)…
昨日の日経新聞夕刊に 「子のやさしさ 学力や将来の社会的成功のベースに」 「他者を思いやる『寛容性』は9歳頃に身につく」 という記事がありました。 (日経新聞 2023年1月24日夕刊) 『寛容性』とは 目の前の事実…
ヒーローっていうのは ただ守るだけじゃなくて 笑顔を守れる人なんだね そう考えると ヒーローってたくさんいるね by 息子(小3) * * * 何日も何日も続けて ドラえもんの映画を観ていた息子が 私に教えて…
あっという間の夏休み 今日は娘を空港までお見送りでした 屋久島キャンプ 甑島キャンプ 東京の友達ともたっぷりあそんで こんなに充実した夏休みは きっと今までになかったんじゃないかな 親としては ヤキモ…