いくごこち

search
  • ホームhome
  • お知らせinformation
  • ブログblog
  • サービスservice
  • プロフィールprofile
  • お申込みentry
  • お問合せcontact
menu

カテゴリー

  • 【いくごこち通信】 (142)
    •  お知らせ (79)
    •  活動報告 (46)
    •  お客様の声 (7)
    •  想いとビジョン (14)
  • 【子育てブログ】 (95)
    •  子育てのこと (46)
      •  ーこどものことば (2)
      •  ー教えて!宇宙留学のこと (4)
    •  わたしらしく働く・生きる (32)
    •  パートナーシップのこと (1)
    •  暮らしを整える (12)
    •  地域を楽しむ (4)
      •  ー小金井市 (2)
      •  -お気に入りカフェ (2)
  • 【FAQ】 (1)
キーワードで記事を検索
 お知らせ

「マザーズ受講者限定♡オンラインde子育てシェア会」します!

2019.02.15 ikugokochi

マザーズコーチングを受講したほかのママたちは、、どうやって子育てしてるんだろう? マザーズコーチングを受講したママ同士で話をしたい! わたしはなかなか実践できてないけど、みんなと話しをしてみたいな。 ひとりだとできないこ…

 子育てのこと

「お母さん、『すごい』って言わないで!」子どもがほしかった褒め方とは

2019.02.14 ikugokochi

皆さんは、子どものことを褒めたいとき どんな言葉がけをしているでしょうか。 そして、その言葉は、 子どもにとって「嬉しいな♡」と感じる言葉でしょうか。     「お母さん、『すごい』って言わないで!」 これは、娘が年中さ…

 お知らせ

オリオン書房イオンモールむさし村山店で、絵本『鏡の中のぼく』イベント開催します!

2019.02.14 ikugokochi

な、な、なんと! 私の地元、東京の武蔵村山で、絵本「鏡の中のぼく」の書店イベントが開催されます!→イベント詳細はこちら 「武蔵村山・・・あ、志村けんの・・・」 「いや!それ!東村山だから!」 と、間違えられがちな武蔵村山…

 お知らせ

3月開催「あおもり子育てママのわいわいお茶会」のお知らせ

2019.02.14 ikugokochi

~終了しました~ 次回開催の『青森子育てママのわいわいお茶会』はこちら     3月の「あおもり子育てママのわいわいお茶会」のテーマは、「新学期・新生活」。   新しい生活に向けて、疑問に思っていること、不安に思っている…

 子育てのこと

オンライン探究授業「宇宙編」第1回に参加して思うこと・・・

2019.02.13 ikugokochi

今日は娘が楽しみにしていた /驚きと感動の種をまく\ 探求学舎のオンライン講座「宇宙編」でした!   青森にいながら、 東京にある探求学舎の授業が受けられるなんて!   本当、オンラインzoomって、 なんて便利なんだろ…

 お知らせ

3月は「春のママ力UP♡月間」!春休みや新学期に向けた講座が目白押し!

2019.02.12 ikugokochi

3月は、春休みや新学期に向けた「春のママ力UP♡月間」   親子の暮らしをよりよくするための、 講座やお茶会を続々開催いたします!   子どもに、自分でできる力をつけてあげたいな! こんな時、子どもにどんな声をかけたら、…

 活動報告

青森のマザーズティーチャーで集まりました♡

2019.02.08 ikugokochi

今日は青森のマザーズティーチャーで集合☆   日頃の疑問を解決しあったり これからやっていきたいことをシェアしました。   12月にマザーズティーチャーになった 小野 ちおとさんによる ハンドマッサージ体験もしながら♫ …

 活動報告

cafe 0371さんで「おかたづけカードワーク」開催しました!

2019.02.08 ikugokochi

昨日は、おかたづけで一番大事なステップ 「整理」を楽しく体感しながら学べる おかたづけカードワークを開催しました☆             / なかなか、おかたづけがうまくいかない・・・ \             それ…

 わたしらしく働く・生きる

仕事をもつ転勤族妻の葛藤

2019.02.07 ikugokochi

先週から、急激に 「転勤になったら・・・」の不安の波がやってきています。 いつもだいたい内辞の1ヶ月前にやってくる この不安の波。 今回は、いつも以上に大きいです。。。     夫の転勤の内辞がでる時期は3月中旬。 内辞…

 子育てのこと

子育てに自信をもつ方法があるとしたら・・・

2019.02.05 ikugokochi

子育てに自信がもてるって どういうことだと思いますか?     マザーズティーチャー山下イクミ(→プロフィールはこちら)が経験した、 子育てに自信がもてなかった日々と、 今だから思う「子育てに自信がもてる」とは・・・綴っ…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 24
  • >

プロフィール

「いくごこち」は

大切な家族のためにも、ママが自分らしく、笑顔で暮らしていくためのお手伝いをしています

 

山下イクミ

マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャー/キャリアコーチ

 

IT系ベンチャー企業での技術職を経て、教員として高校および専門学校で勤務。転勤族との結婚後、退職し、新潟→青森→埼玉→東京と、全国を転々としながら2児の子育てをする。

自身の孤独な子育て、思い通りにならないイライラ・ガミガミ子育ての経験から、2018年より子育てママを応援する「いくごこち」を主宰。子育て支援施設や地域の親子カフェを中心に、ママの交流の場づくりや、親子のコミュニケーション講座・整理収納講座を開催。

現在は、東京都小金井市を拠点に活動。子育て中でも、今はまだ低空飛行でも、いつか飛び立てる日のために。パパもママも、子どもたちも、自分らしく、笑顔でくらしていくためのお手伝いをしています。

 

<所有資格等>

マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャー/トラストコーチングスクール認定キャリアコーチ/トラストコーチングスクール認定コーチ/お茶の水女子大学非常勤講師/中高一貫校家庭科教員

 

 

教育×コーチング -educo-

その他の活動

 

最新記事

  • 2月・3月開講スケジュール
  • マザーズコーチングスクールから本が出版されました『親に知って欲しかった「悪魔の口ぐせ」』
  • 高校生へキャリアコーチング授業をお届けしてきました
  • 2025年「いくごこち」の活動について
  • 子育てわいわいお茶会再スタートに向けて

カテゴリー

  • 【いくごこち通信】 (142)
    •  お知らせ (79)
    •  活動報告 (46)
    •  お客様の声 (7)
    •  想いとビジョン (14)
  • 【子育てブログ】 (95)
    •  子育てのこと (46)
      •  ーこどものことば (2)
      •  ー教えて!宇宙留学のこと (4)
    •  わたしらしく働く・生きる (32)
    •  パートナーシップのこと (1)
    •  暮らしを整える (12)
    •  地域を楽しむ (4)
      •  ー小金井市 (2)
      •  -お気に入りカフェ (2)
  • 【FAQ】 (1)

記事を検索

Tag

#迷ったら FAQ いじめと孤独がない世界へ お知らせ こどものことば ごあいさつ のびのび子育て わたしの心地よさを見つける わたしらしく、はたらく イベント・講座のご案内 キャリアデザイン コーチングを学ぶとは コーチングポスター パートナーとのコミュニケーション メディア掲載等 中学受検 中学生 体験✕こども 保育園・こども園・幼稚園向けコミュニケーション研修 入学・進級準備 受講者様の声 子どものつぶやき 子育てのこと 子育てママの大学院進学 宇宙✕こども 宇宙留学 小学生 小金井市 幼稚園児・保育園児 悪魔の口ぐせ 想いとビジョン 教育✕コーチング 教育について 教育機関での活動 整理収納 目標設定 社会貢献・地域貢献 絵本「鏡の中のぼく」 職場復帰 親子のコミュニケーション 転勤族妻 青森市

最新記事

  • 2月・3月開講スケジュール
  • マザーズコーチングスクールから本が出版されました『親に知って欲しかった「悪魔の口ぐせ」』
  • 高校生へキャリアコーチング授業をお届けしてきました
  • 2025年「いくごこち」の活動について
  • 子育てわいわいお茶会再スタートに向けて

ブログをメルマガ登録(無料)

メールアドレスを記入すると、ブログ記事をメールで受信できます。

いくごこち

 

子育てママに笑顔のコミュニケーションを
*
「いくごこち」は
家族を大切にしながら
「わたし」にも素直に生きたい
あなたを応援します
*
Profile :山下イクミ
  • ホーム
  • ブログ
  • サービス
  • プロフィール
  • キャンセルポリシー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 いくごこち.All Rights Reserved.