「 余白 」のある美しさ
いつからだろう… ある時から 余白のあるデザインが好きになりました 例えば、 大きなポスターにシンプルに、 でも、考え抜かれた文字が 考え抜かれた配置で置かれているとか 白と木目だけの部屋なんだけど …
わたしらしく働く・生きる
いつからだろう… ある時から 余白のあるデザインが好きになりました 例えば、 大きなポスターにシンプルに、 でも、考え抜かれた文字が 考え抜かれた配置で置かれているとか 白と木目だけの部屋なんだけど …
暮らしを整える
春休みに入り 学校から教材を持って帰ってきたり 新年度に向けて学用品の準備をしたり という時期ですね。 学用品の整理収納は お子さんの年齢やタイプによって 一番いい方法というのは違ってきますが 「学用品整理収納シリー…
子育てのこと
卒園式で幼稚園がお休みだった昨日 ひさびさの息子と2人きりの1日。 早くお出かけしたくてたまらず 「掃除機かけてあげるー」と お手伝いしてくれたり 私の予定につき合わせちゃって 「付き合ってくれてありがと…
暮らしを整える
2019年3月16日・17日と 「親・子の片づけインストラクター1級認定講座」を受講してきました。 おかたづけに関する資格認定講座はたくさんあるけれど 「親・子の片づけ教育研究所(ファミ片)」の講座は お片づけの基本…
子育てのこと
2日間にわたる 親・子の片づけインストラクター1級講座 を終えて 今日の夕ごはんはお外で。。。 夫と子どもにたっぷりの「ありがとう」と 娘と息子にはたっぷりの「甘えタイム」を。 仕事をはじめたからこそ芽生えた 私の中…
子育てのこと
今日は幼稚園の役員の 今年度最後の役員会&ランチ会でした。 PTA役員会では、みんな一言ずつ 今年度の感想や来年度に向けて伝えたいことを 話したんだけど 「楽しかった」 「いいとこ取りをさせてもらっ…
子育てのこと
皆さんは、子どものことを褒めたいとき どんな言葉がけをしているでしょうか。 そして、その言葉は、 子どもにとって「嬉しいな♡」と感じる言葉でしょうか。 「お母さん、『すごい』って言わないで!」 これは、娘が年中さ…
子育てのこと
今日は娘が楽しみにしていた /驚きと感動の種をまく\ 探求学舎のオンライン講座「宇宙編」でした! 青森にいながら、 東京にある探求学舎の授業が受けられるなんて! 本当、オンラインzoomって、 なんて便利なんだろ…
わたしらしく働く・生きる
先週から、急激に 「転勤になったら・・・」の不安の波がやってきています。 いつもだいたい内辞の1ヶ月前にやってくる この不安の波。 今回は、いつも以上に大きいです。。。 夫の転勤の内辞がでる時期は3月中旬。 内辞…
子育てのこと
子育てに自信がもてるって どういうことだと思いますか? マザーズティーチャー山下イクミ(→プロフィールはこちら)が経験した、 子育てに自信がもてなかった日々と、 今だから思う「子育てに自信がもてる」とは・・・綴っ…