子育てをがんばっているすべてのママに読んでほしい絵本『鏡の中のぼく』
私もいつも、オリエンテーション講座の最後に紹介している『鏡の中のぼく』。 今日は、この絵本について紹介させていただきます。 記事の最後には、YouTube版の『鏡の中のぼく』(無料)もありますので、ぜひご覧くださ…
子育てのこと
私もいつも、オリエンテーション講座の最後に紹介している『鏡の中のぼく』。 今日は、この絵本について紹介させていただきます。 記事の最後には、YouTube版の『鏡の中のぼく』(無料)もありますので、ぜひご覧くださ…
わたしらしく働く・生きる
今朝、小学生新聞を見ていた娘が「『マイルール』今日で終わりなんだって・・・」と寂しそうに一言。 『マイルール』は、2007年4月から毎日小学生新聞に掲載されている連載で、私も大好きなコーナー。文筆家の辰巳渚さんが文章…
暮らしを整える
こんにちは!青森の整理収納アドバイザー、山下イクミです。 お片付けサポートと聞いて、みなさんはどのようなものを思い浮かべますか? 実はよく「お片づけサポートってどんなものなの?家事代行と何が違うの?」という質問を…
暮らしを整える
子どもが自分で、幼稚園準備ができるように! ということで、前回は、お母さんも子どもも「楽に」準備ができるための収納の工夫について紹介させていただきました。 でも、子どもって、環境を整えたからってすぐにできるように…
暮らしを整える
こどもが自分で、幼稚園の持ち物準備ができるようになったらいいな。 そう思っているお母さん方も多いのではないでしょうか。 自分で身支度できることは、自立への一歩でもあるし、毎日の身支度が自分でできるようになると、お…
暮らしを整える
怒涛のGW終了ーーー! 1番の思い出は… 七五三と言いたいところだけど、 夜中2時まで頑張った 夫の実家の キッチン大整理大会!かなぁ。 結婚して8年になるけど 年に1回くらいしか 帰省できない名…
暮らしを整える
気温差のある最近、子供たちの間でも風邪がはやっているようですね。 わが家の子供たちも例に漏れず、風邪をひいてしまいました。 今回もいつものように、1日1回服用のお薬、1日2回服用のお薬、1日3回服用のお薬が処方さ…
暮らしを整える
小学生になったら、やっぱり学習机って買った方がいいのかな? でも、学習机って場所もとるし。 いずれ兄弟全員分の学習机を置くとなると、場所がちょっと困るなぁ。 リビング学習もいいっていうよね? あれ?でも、弟や妹がいる…
わたしらしく働く・生きる
「転勤族の妻だから働けない」という思い込んでいた私。 それが、ある2つの言葉との出会いによって、 今は焦らずに、今できることを、とにかくしっかり頑張っていこう!それが未来の自分につながるはず! と長い目で働くこと…
わたしらしく働く・生きる
「転勤族の妻だから、働けない。・・・でも、本当は働きたい。」 こんなふうに思ったことがある転勤族妻の方もいらっしゃるかもしれません。 実はこれは、わたしがずっと抱えていた葛藤でもあります。 ●転勤族妻は、いつ…