【サティスナブルに学ぶ・働く】ワーママ大学院生だから大切にしたいこと
う〜ん、緑が気持ちいい^^ 今日は 家族が寝ている時間に家を出て ひと実験してきました 家事、育児をしながら 大学と高校で働きながら 大学院で研究をして コーチとしての活動を続ける… 大変だろうと想像…
わたしらしく働く・生きる
う〜ん、緑が気持ちいい^^ 今日は 家族が寝ている時間に家を出て ひと実験してきました 家事、育児をしながら 大学と高校で働きながら 大学院で研究をして コーチとしての活動を続ける… 大変だろうと想像…
わたしらしく働く・生きる
送り出すでも 迎えるでもなく 迎えられる入学式は いったい何年ぶりだろう? 先日、大学院の入学に出席してきました。 2年前までは まさか自分が博士課程に進むなんて まったく想像もできなかったけど …
お知らせ
心を寄せてくださった皆さま ありがとうございました 以前より 大学院博士後期課程進学を目指すと お伝えしておりましたが 先日、 無事、合格通知が届きまして 4月から大学院生となります そして ほぼ同時に知…
わたしらしく働く・生きる
こんにちは、 シニアマザーズティーチャーの山下イクミです。 大学院進学に向けて 研究生活が始まり 良かったことのひとつが 振り返る 書き残すことが 日常の中に戻ってきたこと もともと 学校の先生が私のノー…
わたしらしく働く・生きる
こんにちは、 シニアマザーズティーチャーの山下イクミです。 大学院進学に向けて 最近は 休日もコツコツ実験の日々 実は今、SDGsに関わる 子どもたちの食をテーマとした研究に 携わらせていただいています。 …
わたしらしく働く・生きる
進学する研究室の方針が決まり 来年度に向けて 助手と非常勤講師の仕事について 話をするステップになりました。 来年度の意向を伝えると同時に 私のいた場所は 次の誰かのための準備が始まり 「やっぱりやめます」 …