お互いを信じ、チームだからできる教育
今日は 教育実習生の指導案指導のサポートでした。 昨年度も携わらせていただいて 強く感じたのは それぞれの教科、立場だからこそ できる指導があるということ。 学校にはさまざまな教科があり 全体として …
今日は 教育実習生の指導案指導のサポートでした。 昨年度も携わらせていただいて 強く感じたのは それぞれの教科、立場だからこそ できる指導があるということ。 学校にはさまざまな教科があり 全体として …
大きな大きな荷物を持って 離島キャンプへ出発した、息子 1週間の冒険の旅です 娘の種子島留学出発の時もそうだったけれど 私はあまり寂しさは感じなくて 旅立つのだねー どんな日々を過ごすのかなー、と む…
昨日の夜は ねぶた祭りのLive配信からの 長岡花火Live配信視聴。 (長岡に4年、青森に4年住んでいました) ねぶた行きたい!!! と夏になると毎年言っている息子と 関東に行ったら 長岡花火を見に行こうね…
先日 『迷ったら、自分を好きでいられる方を選べばいい』馬場啓介・著 の出版記念パーティーに出席してきました。 パーティーには 私が学ばせていただいているコーチングスクールの 認定コーチの方々が100名以上集まり …
こんにちは シニアマザーズティーチャー山下イクミです。 いよいよ夏休みに入りましたね。 皆さんは今、 どんな気持ちで夏休みを迎えていますか? 私は最近、二月の勝者の主題歌だった 『沈丁花』を聞くたびに 胸がきゅん…
進学する研究室の方針が決まり 来年度に向けて 助手と非常勤講師の仕事について 話をするステップになりました。 来年度の意向を伝えると同時に 私のいた場所は 次の誰かのための準備が始まり 「やっぱりやめます」 …
この週末は 映画監督✕探究学舎によるコラボ企画 「映画監督とお仕事訪問 ×プロモーション映像をつくろう!」 に息子と一緒に参加してきました^^ 息子は男子3人チームで お花屋さんのプロモーション映像…
最近、お仕事で 謝罪や残念です、の気持ちを伝える機会が 何度か続き メールや手紙と 形は違いますが 文字にしながら コーチングを学ぶ前とは 明らかに違う気持ちに ふと、気がつきました。 「ごめんなさい…
今年もまたこの時期がきました。 3月11日は 日本全国が祈りをささげる日でもあり わたしにとっては 子育てについて 原点に立ちかえる日でもあります。 娘が生まれて1ヶ月もたっていなかった 2011年3月11日…
母校である、都立立川高校ホームページ 「輝く先輩たち」のページ(2022/2/1記事)にて 山下のキャリアを紹介していただきました。 ▼輝く先輩たちのページはこちら▼ 創立120年を超える歴史の中で 多くの功績…