転勤族育ちっていいなと思うこと~「自分ごと化」力が育つ環境
転勤族っていうと それに帯同する家族にとっては あまりいい印象はないかもしれません そういう私自身も 表向きはポジティブに話していても 転勤は嫌だなぁ〜と ずっと思っていました。 (旦那さん、ごめんなさい、、、)…
転勤族っていうと それに帯同する家族にとっては あまりいい印象はないかもしれません そういう私自身も 表向きはポジティブに話していても 転勤は嫌だなぁ〜と ずっと思っていました。 (旦那さん、ごめんなさい、、、)…
昨日の日経新聞夕刊に 「子のやさしさ 学力や将来の社会的成功のベースに」 「他者を思いやる『寛容性』は9歳頃に身につく」 という記事がありました。 (日経新聞 2023年1月24日夕刊) 『寛容性』とは 目の前の事実…
\いつもこどもと笑顔ですごしたいママたちへ/ 花まる子育てカレッジに マザーズコーチングスクール副代表 川越くみ が登壇いたします。 私も先日、あるママから 「どうしたらイライラ、ガミガミしなくなるの?」と …
ヒーローっていうのは ただ守るだけじゃなくて 笑顔を守れる人なんだね そう考えると ヒーローってたくさんいるね by 息子(小3) * * * 何日も何日も続けて ドラえもんの映画を観ていた息子が 私に教えて…
こんにちは、 シニアマザーズティーチャーの山下イクミです。 年が明けて3週間。 皆さんは今年の目標を立てましたか? 今は目標達成をサポートする コーチという仕事をしている私ですが 実は以前は目標設定が嫌いでした。…
昨夜は TCSプロフェッショナルコーチトレーニング (通称:プロトレ) 受講者同士でのセッション練習会でした。 練習といっても ガチな悩みを持ってきて 実際にコーチングセッションをするという 超実践型 プロト…
10年来の想いを込めて 書き上げた公募書類&課題文 私の教員としての原点でもある 大切な学校へ 送り出しました。 ただでさえ 研究に大学の方の非常勤講師に 慌ただしくなるだろう来年度 通常の家庭科非常勤の募集…
9月より 栃木の短期大学で 非常勤講師をさせて頂くことになりました。 急なお願いですが…とのことでしたが そんなときに 顔を思い浮かべてくださることが 本当にありがたいことだなと思います。 資格取得のため…
長時間フルスロットルで 脳みそ回転をさせている 今日この頃。 終わったー!と 脳みそを解放して 夜空を見るの瞬間が なんとも気持ちいいです。 ぎゅっーっと 締めつけられてた脳みそが 着物の帯をほど…
あっという間の夏休み 今日は娘を空港までお見送りでした 屋久島キャンプ 甑島キャンプ 東京の友達ともたっぷりあそんで こんなに充実した夏休みは きっと今までになかったんじゃないかな 親としては ヤキモ…